新着情報

News

2024.12.11

看板も多様性な時代

「家に来てほしくないから看板作りました。」というタイトルで公開された動画。現在、はじめしゃちょーは静岡と東京の2拠点に自宅を構えていますが、静岡の自宅については一部のファンによって住所が特定されているとのこと。

 はじめしゃちょーはこの事実について「来ないでくださいと言っても来る奴がいるんですよ」と憤慨しながら説明。「なので逆に開き直りました。家の近くに看板作ります」と宣言。

 そして、何度も「フリじゃないですよ」と注意喚起しながら、大きな十字の交差点の場所に看板を設置。「はじめしゃちょーの家 ここから徒歩1分 家に勝手に来ないでね」と書かれた看板が紹介されました。

 はじめしゃちょーは、完成した看板を前に「ちょっと照れてきた」と戸惑いつつ、「本当にこれを見て一人でも多くの人が家に来ないことを祈っております。よろしくお願いします……」と切望していました。

 はじめしゃちょーはこれまで何度も“ファンの押しかけ被害”に遭い、その様子はYouTubeを通じて公開されてきました。こうした経緯を考えると、今回の看板はYouTube用のネタっぽい内容にもみせていますが、「家に勝手に来ないでね」とあるので、ソフトな表現の「警告」だととらえるほうが正解。

 はじめしゃちょーに限らずですが、誰の家でも無断で押しかけるのは絶対にやめましょう。

<参考・引用>
はじめしゃちょーYouTubeチャンネル「はじめしゃちょー(hajime)」

八王子で個人で有名になりたい方 ぜひ看板をだしてみませんか?


カテゴリ:看板広告
2024.12.10

QRコードを掲載した時の注意点

看板などにQRコードを掲載する際は、いくつか注意すべき点があります。

まずは読み取りやすい大きさを考慮しましょう。名刺や卓上POPなどであれば手元に近い場所でカメラをかざすため、小さめのサイズでも問題ありません。しかし看板や屋外広告ならそもそも接近して読み取ることを想定していない場合もあり、距離を置いてもカメラが認識できるようなサイズにすることが必要です。

またQRコードを読み取った際の遷移先ページは、スマートフォンでの表示に対応したサイトとして構築することもポイントです。コードを読み取るための端末はスマートフォンであるケースが多いため、そのままサイトの情報を破綻なく読めるようにしましょう。

仮にパソコン版にしか対応していないサイトであれば、スマートフォンでは読みにくく、ユーザーが離脱してしまう恐れがある点に注意が必要です。

さらには遷移先のランディングページなどのURLが変更されても、問題なく遷移するタイプのQRコードにすることも重要です。

通常は一つのQRコードにつきリンクできるのは特定のページに対してですが、その遷移先が変更された場合でも、リダイレクトできるような仕組みにしておきましょう。
カテゴリ:看板広告
2024.12.09

アフターフォローもお任せ

広告は“掲載したらそれで終わり”ではありません。

設置した看板のメンテナンスや、その後の広告戦略までをしっかりと行うことが、

将来的な成功に結びつきます。当社は、媒体紹介や設置だけでなく、アフターフォローに至るまですべてに対応。

看板広告の頼れるパートナーとして、どんなことでもご相談いただける関係を築きます。

八王子で看板のことなら あこがれ にお任せ下さい。
カテゴリ:未分類
« 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 »

- CafeLog -